だいたいのポーカーユーザーは、主にオンラインかアミューズメントカジノ、海外カジノでポーカーを楽しんでいます。
おそらく、95%のユーザーはこの3つの場所でしかポーカーをプレイしていないと言えるかもしれません。
しかし、たまには仲間同士で自宅などで勉強会を開きたいもの。または、ライブトーナメント前に予習しておきたいもの。
そういったときにポーカーセットやポーカーグッズがあれば大いに役立ちます。
そこで今回は自宅でライブポーカーを楽しむために必要なポーカーセット&ポーカーグッズをご紹介します。
なので、この記事さえ読めば、自宅ポーカーで必要なポーカーアイテムを安価ですべて用意できます。
これさえあればOK!おすすめポーカーセット一覧
ポーカーセットとは、ポーカーをするにあたって必要なトランプ、チップ、ディーラーボタンなどのアイテムが一式揃ったセットのことです。
ぶっちゃけこのセットさえあれば、すぐにポーカーを始めることができます。
Costway ポーカーセット
Costwayポーカーセットは、ほぼすべてのポーカーグッズが一式揃った最強のポーカーセットです。
セット内容は、アルミケース1個、ケース鍵2本、チップ160枚、トランプ1組、ディーラーボタン1枚、ブラインドボタン2枚、マット(58x90cm)1枚、サイコロ5個になります。
7色のチップは計500枚あり、マットは合計6人までプレイすることができます。
メリットは、これさえあれば、すぐにポーカーを始められること、チップが500枚と十分すぎるほど用意されていること。
デメリットは、6人までしか遊べないことですね。
※もし、6人以上で遊びたい場合は、マットを使わないか、別でマットを購入するかになります
別売りのマットに関してはこちら。
注意点として、チップが無地と数字入りの2種類あります。断然使いやすい数字入りをおすすめします。
アルミケースのカラーは、シルバーとブラックから選べます。
プライムポーカー キャリーケース ポーカーセット
ちょっと値段が高すぎるという方には、プライムポーカー キャリーケース ポーカーセットをおすすめします。
こちらは、ポーカーに限らず、カジノ用品を多く製造している日本のGP社の商品です。
セット内容は、アタッシュケース1個、チップ160枚、トランプ1組、ディーラーボタン1枚、ブラインドボタン2枚、サイコロ5個、取扱説明書(ポーカールール含む)になります。
メリットは、これさえあれば、すぐにポーカーを始められること。
デメリットは、マットが付いてないこと、チップが計160枚と少ないことですね。
別売りのマットに関してはこちら。
もし、チップが足りなければ以下から同じチップを追加で購入できます。
おすすめポーカーグッズ一覧
ここからはポーカーグッズごとにおすすめアイテムを優先度順にご紹介します。
トランプ(プレイングカード)
トランプがなければ、ポーカーはできません。しかし、すべてのトランプがポーカーに適しているわけではありません。
自宅で使用するなら、折れや曲げに強いプラスチック製トランプを購入すると長持ちします。
トランプのサイズは、ブリッジサイズと少し幅が広めのポーカーサイズがあり、基本的にどちらを使用しても良いのですが、世界中のカジノではブリッジサイズが多く使われています。
※欧州ではポーカーサイズも使用されています
ちょっとややこしいですが、実は“ポーカー”と名のつくポーカーサイズは、あまりカジノのポーカーでは使われていません。理由として、ブリッジサイズの方が手の中に隠しやすいからでしょう。
また、ジャンボインデックスとレギュラーインデックスというものがあります。インデックスとは左上端と右下端に記されてある数字のこと。ジャンボは数字が大きめで、レギュラーは通常サイズです。好みにもよりますが、ポーカーでは他プレイヤーから見えにくいレギュラーインデックスが多く使われています。
それでは、おすすめトランプをご紹介します。
【おすすめ1】一番おすすめは、耐久性があり、世界中のカジノで使用されているCOPAG(コパッグ)のトランプ。ポーカーの世界大会WSOP(ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー)で採用された実績もあります。他社製品より、折れに強く、曲げたとしても跡が残りにくいという特徴が一番の魅力です。
ポーカーサイズは以下になります。
【おすすめ2】次におすすめは、高品質なカードで有名なKEM(ケム)のトランプ。プラスチック製だけど紙製のような質感であったり、汚れても洗うか拭き取ればOKであったりと、なかなか使い勝手が良い。その品質の高さから、WPTなど世界中のポーカートーナメントでも使用されています。過去にはWSOPにも採用された実績もあります。
【おすすめ3】どうしても値段が高いという方は、紙製だけど品質が良いU・Sプレイングカード社のBICYCLE(バイスクル)がおすすめ。こちらは紙製トランプの世界シェアNo.1です。静電気が起きにくく、表面にエンボス加工が施されているため、滑りが良く、扱いやすいのが特徴。
ポーカーサイズは以下になります。
チップ
チップ枚数は、2人でポーカーをするなら合計100枚ほど、3〜4人なら300枚ほど、5〜10人なら500枚ほど用意しておけばよいでしょう。
ポーカーゲームでよく使うチップの点数は、5点、25点、100点、500点、1000点、5000点、10000点です。その他の点数は必要に応じて購入すればOK。
【おすすめ1】ゲームはもちろん、チップトリックの練習にも使いたいのならモンテカルロのチップがおすすめ。ラメが入っていてかっこいいし、値段も安価!
【おすすめ2】値段を抑えたいのであれば、プライムポーカーのチップが見た目もよくて良い。
【おすすめ3】自分たちで点数を決めたいので数字なしバージョンがほしい場合は、ずっしり重量感のあるアルバンのチップがおすすめ。
ポーカーマット
ポーカーマットがあることによって、雰囲気が出るだけではなく、カードの滑りをよくしてくれたり、チップの取り扱いがよくなるという効果があります。
また、持ち運びができるので、どこでもポーカーをすることができます。
【おすすめ1】本格的なマットをお探しならロノゲノムのポーカーマットがおすすめ。表面は滑り加工のためカードが滑りやすく、裏面はラバー加工のためズレにくい仕様。このマットを敷くだけで、カードやチップの操作性が格段にアップします。また、オールインマーカーやディーラーボタンが付いてくるのも嬉しい。
【おすすめ2】値段を抑えたいならヨロズラボのポーカーマットが良いでしょう。表面はスムース加工でカードシャッフルがしやすく、裏面はラバー加工で滑り止めが効いており、自宅でのポーカーなら十分すぎます。
【おすすめ3】もっと本格的にプレイしたいならドリンクホルダーが付いているLR.storeの折りたたみカジノマットがおすすめ。こちらはポーカーだけではなく、ブラックジャック、バカラ、ルーレット、クラップスの5種類のカジノゲーム用マットも用意されています。
ポーカーテーブル
海外カジノやアミューズメントカジノと同じ雰囲気で自宅でも本格的にポーカーを楽しみたいなら、間違いなくポーカーテーブルを置くことが一番の選択肢となってきます。
資金とポーカーテーブルを置くスペースさえあれば、だれでも自宅でカジノでプレイしているかのような雰囲気でポーカーを楽しむことができます。
【おすすめ1】値段を抑えながらも、ドリンクホルダーも付いていて、10人までプレイできる本格的なポーカーテーブルを希望するなら、ロノゲノムの折りたたみ式ポーカーテーブルがおすすめ。ポーカーをしないときは折りたたんで収納できるので場所を取りませんし、カラーは赤、青、緑の3色から選べます。
【おすすめ2】値段は気にしない!もっと本格的なポーカーテーブルがほしい!という方には、ESPN 10 Playerプレミアムポーカーテーブルがベストバイになるのではないでしょうか。なんとテーブルの枠にLEDライトが埋め込まれており、おしゃれ度が格段にアップします。たまにアミューズメントカジノでも見かけますよね。MAX10人まで対応可。
【おすすめ3】縦長のテーブルを置くスペースがなく、6人以下の少人数でポーカーしたいなら、円形ポーカーテーブルがおすすめ。サイズも小さく場所を取りませんし、使わないときは折りたためます。赤、青、緑とカラーバリエーションも豊富。
その他のポーカーグッズ
ここでは、なくてもポーカーはできるけど、あると雰囲気が出る便利なポーカーグッズをご紹介します。
【ディーラーボタン】ディーラーボタンは人工水晶製のものが見た目がよく、重量感もあり、おすすめ。値段も高くないので一個あれば便利です。
【オールインマーカー】オールインマーカーは、オールインしたプレイヤーの前に置かれるマーカーのこと。アクリル製のものが見た目もよくおすすめです。
【カードプロテクター】デッドハンドから守るためにホールカードの上に置く重しをカードプロテクターと言います。プロテクトするだけなら、チップでもいいのですが、どうせならコイン型のカードプロテクターを使うと見栄えがよくなりますね。デザインはいろいろあるので、好きなものを選びましょう。
【カットカード】カットカードは、ポーカーではカード束の一番底にあるカードの数字(フェイス)を隠すために使われます。カットカードもブリッジサイズとポーカーサイズの2種類があるため、お持ちのトランプに合わせて購入しましょう。
【ポーカー教本】ポーカーをただ闇雲にプレイするだけだと、あまり上手くなりません。本を読んで勉強し、実践で試して初めて己の力になります。以下の記事では初心者から上級者まで対応したポーカーの教本をご紹介しています。
おすすめポーカーセット&ポーカーグッズ全一覧まとめ
今回はおすすめポーカーセット&ポーカーグッズをご紹介しました。
意外と安価でポーカーグッズは揃います。いちいち揃えるのが面倒な場合はポーカーセットを購入すればOK!
ぜひ、仕事終わりや休日などにポーカー仲間を呼んで、ポーカーパーティー or 勉強会を開催してみてください。
最後にポーカーセット&ポーカーグッズをまとめると以下になります。
・1万円もあれば、マット、チップ、トランプ、その他グッズ一式買ってもお釣りがくる
・カジノにあるような本格的なアイテムは値段が高いが購入できる
・グッズの中にはポーカーに適した選び方があるので間違えてはいけない
・シチュエーション別ポーカー用語集
・KKPOKERとは?登録から入金出金の方法、評判まですべて解説
・KKPOKERの全アイテムを解説【VIPカード、KKポイント、各種アイテム】
・KKPOKERのレーキ率を全公開!インスタントレーキバックも徹底解説
・KKPOKERのクラブの入り方、選び方、招待コード、特典について解説
・KKPOKERの出金・入金代行をまとめてみた
・KKPOKERの各ゲームの遊び方とゲーム種類
・KKPOKER、PokerStarsは違法か合法なのかを徹底解説
・KKPOKERは勝てない?イカサマ・不正があるのか検証してみた
・KKPOKERをPCで遊ぶ3つの方法と手順
・KKPOKER LIVE TOKYO 2022とはどんなトーナメント?
・GGPOKERのとアプリ登録・入金出金・ダウンロード方法
・GGPOKERのボーナスコード、入金ボーナス、ハネムーンってなに?
・GGPOKERの入金代行・出金代行をまとめてみた
・GGPOKERの本人確認にはどんな証明書が有効?
・GGPOKERのSmartHUDの見方と使い方
・GGPOKERってクラブ機能や特典はあるの?
・WPT Globalのインストール方法と入金・出金方法
・PokerStarsのインストール方法と入金・出金方法
・PPPokerのインストール方法と使い方
・Natural8のインストール方法と入金・出金方法
・888pokerのインストール方法と入金・出金方法
・Sammy発ポーカーアプリ「エムホールデム(m HOLD’EM)」の特徴とは
・初心者でもポーカーが独学で上達する勉強法
・無料オンラインポーカーアプリ・ポーカーツール20選
・ホールデムマネージャー3(HM3)の登録方法と使い方
・ポーカートラッカー4(PT4)の購入方法と使い方
・Hand2Note(H2N)の購入方法と使い方
・GTO Wizardとは?値段・使い方・購入方法を解説
・PokerSnowieの使い方、登録方法
・エコペイズの登録方法
・世界で勝つ前に読んだポーカー本 おすすめ10冊【初心者〜上級者】
・自宅で遊べるおすすめポーカーセット&ポーカーグッズ全一覧
・おすすめポーカー映画・漫画15本ガチレビュー
・日本人がポーカープロになるには?年収・資質を徹底解説
・世界プロポーカープレイヤー生涯賞金ランキングTOP20