【日乃屋カレー】新宿御苑にある甘辛ねっとりカレー
新宿御苑にある日乃屋カレー 新宿御苑店に行ってきました。 こちらは神田カレーグランプリでグランプリを取ったこともあり、最近店舗数を増やしてきている勢いのあるカレー店です。昔ながらの日本のカレーを独自にアレンジしたカレール…
2017.03.22 ETweb編集部
新宿御苑にある日乃屋カレー 新宿御苑店に行ってきました。 こちらは神田カレーグランプリでグランプリを取ったこともあり、最近店舗数を増やしてきている勢いのあるカレー店です。昔ながらの日本のカレーを独自にアレンジしたカレール…
2017.03.21 ETweb編集部
先日、新宿駅西口を歩いていたら九州物産展があったのでのぞいてみました。 そしたらソフトスパゲティというワードの変わった商品を発見。なんか懐かしいパッケージだなと思い、ちょっとググってみたら、どうやら学校給食向けに開発され…
2017.03.18 ETweb編集部
今回はanytimeとsometimeのニュアンスの違いと正しい使い方をご紹介します。 基本的に“anytime“、“sometime”の根底には「いつか」という意味があります。だけど二つを比べると少しニュアンスが異なっ…
2017.03.17 ETweb編集部
今回はanywhereとsomewhereのニュアンスの違いと正しい使い方をご紹介します。 基本的に“anywhere”、“somewhere“の根底には「どこか」という意味があります。だけど二つを比べると少しニュアンス…
2017.03.16 ETweb編集部
今回はsomethingとanythingのニュアンスの違いと正しい使い方をご紹介します。 基本的に“something“、“anything”の根底には「何か」という意味があります。だけど二つを比べると少しニュアンスが…
2017.03.15 ETweb編集部
今回はsomebody、anybody、someone、anyoneのニュアンスの違いと正しい使い方をご紹介します。 基本的に“somebody“、“anybody”、”someone”、”anyone”の根底には「だれ…
2017.03.14 ETweb編集部
今回はsome、anyのニュアンスの違いと正しい使い方をご紹介します。 基本的に”some”、”any”の根底には「いくつ」という数を表す意味があります。中学校時代にsomeは肯定文に、疑問文や否定文ではanyに置きかえ…
2017.03.12 ETweb編集部
一度は外国人観光客に道を聞かれた方も多いと思います。 そのとき、あなたはどうしていますか? ジェスチャー? 「right、left、down、turn」のみの簡単な単語で説明? それでも通じますが、やはり英語で明確に道案…
2017.03.11 ETweb編集部
今回は英語の数詞のいろいろな使い方や表現方法をご紹介します。 英数字だけ知っていても、いざ使う際に「どういった読み方か」、「どういった使い方か」をわからなければ使用できません。ここでは実生活に必要な数詞の表現方法のみを厳…
2017.03.10 ETweb編集部
今回は英語で階段の階数の数え方をご紹介します。 ビルのインフォメーションや警備員に何階か尋ねる際などに使えますよ! 階数の数え方 階数は序数を使って「〜(序数)floor」で表現します。1階なら「first floor」…
2017.03.09 ETweb編集部
今回はone、two、threeといった英数字(基数)の覚え方と英語の大きな基数を日本語へ素早く脳内換算する方法をご紹介します。 基数は実生活でもっとも大切で役に立つ数字です。英語では「cardinal number」と…
2017.03.08 ETweb編集部
今回は序数の簡単な覚え方をご紹介します。 序数とは物事の順番を表現する数詞のことで「1番目、2番目」の「番目」を表しています。英語では「Ordinal number」と言います。 絶対必要ないと思うけど、この記事を読んだ…
2017.03.07 ETweb編集部
※こちらの店舗は閉店しています 新宿の大久保にある燻製カレー くんかれに行ってきました。 こちらは燻製されたカレーを提供するお店で、驚くべきことにトッピングだけではなく、なんとカレールーまで燻製しちゃってるんです。初めて…
2017.03.05 ETweb編集部
新宿御苑にあるけらら(kelala)に行ってきました。 ここはよっぽどのカレー好きではないと、あまり存在を知らない隠れた穴場店舗です。というのも最寄駅からちょっと歩くし、メイン通りではないので、その周辺の住民だけが知って…