外国人観光客にオススメの愛知県の穴場観光スポット10選

※この記事にはPR(広告)が含まれています

【外国人が喜ぶ】いま人気の愛知の穴場観光スポット10選

今回は中国、香港、台湾などアジアからの観光客が近年増えている愛知県を特集します。

愛知は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの名だたる武将と縁のある地だけあって、愛知県を訪れた外国人観光客の51%が名古屋城を訪れます。反面、観光スポットは名古屋城だけと思われがちですが、実は外国人でも楽しめる穴場スポットがたくさんあります。

なお、今回は定番の観光スポットはガイドブックに任せて、外国人観光客にオススメの愛知県の穴場観光スポットを10ヶ所ご紹介したいと思います!

熱田神宮 - 名古屋市熱田区

熱田神宮
熱田神宮は、三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る由緒ある神社として知られています。

名古屋城と同じくらい歴史好きの外国人にオススメなスポットです。

トヨタ産業技術記念館 - 名古屋市西区

トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館は、「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2015」で愛知県内では唯一27位にランクインしたスポットです。

世界でNO1のシェアを誇るトヨタだけあって知名度は抜群で、こちらはトリップアドバイザーの口コミで人気に火がつきました。

国宝犬山城 - 犬山市犬山北古券

国宝犬山城
愛知は名古屋城だけではありません。犬山市にある国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられました。

別名「白帝城」ともよばれており、天守は現存する日本最古の様式です。

大須商店街 - 名古屋市中区

大須商店街
大須商店街といえば、食べ歩きのメッカ。揚げまん棒、メロンパン、台湾唐揚げ、焼き小籠包など店頭で購入できるお店がたくさんあります。

また大須観音、電気街、若者向けの洋服店も有名です。

尾張大国霊神社の国府宮はだか祭 - 稲沢市国府宮

尾張大国霊神社の国府宮はだか祭
尾張大国霊神社は、くじによって選出された、「神男」(しんおとこ)に触れると厄が落とされるといわれている「はだか祭」で有名な神社です。

一年に一回ですが、日本全国から観光客が集まるお祭りです。

田縣神社の豊年祭 - 小牧市田県町

田縣神社の豊年祭
奇祭としても知られている田縣神社の豊年祭。大男茎形(男性の性器)を、厄男達が御輿に担ぎ、御旅所から行列をなして当社に奉納し、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する祭です。

当日は世界中からの参拝者で境内は埋まるほど外国人観光客に大人気の祭りです。

トヨタ博物館 - 長久手市横道

トヨタ博物館
トヨタ産業技術記念館だけではありません。長久手市にあるトヨタ博物館には日本の乗用車、世界中の乗用車を数多く展示しています。

また春と秋には、車両収蔵庫の見学ツアー(バックヤードツアー)が開催されます。

四谷の千枚田 - 新城市四谷

四谷の千枚田
鞍掛山の斜面に広がる山間集落に、約400年前に開墾された美しい棚田が広がっています。ここでしか見ることができない日本の原風景は、外国人にも感動を与えるでしょう。

また水と緑にあふれた棚田は様々な動植物の住処にもなっており、散策するのも適したスポットです。

足助・香嵐渓 - 豊田市足助町

香嵐渓
香嵐渓は4千本の楓がある渓谷で、桜・紅葉の季節は行楽客でいっぱいになり、夏は川遊びもできます。

11/1~11/30の期間は、香嵐渓もみじまつりが開催され、夜にはライトアップがされます。

陶芸体験、ガラス工芸体験 - 瀬戸市

陶芸体験、ガラス工芸体験
せとものの街、瀬戸にはたくさんの陶芸・ガラス工芸の体験教室があります。

また毎年9月には、約50万人の人出で賑わう市内最大のイベント「せともの祭」という全国最大級の陶器の廉売市が行われます。

外国人観光客にオススメの愛知県の穴場観光スポット10選まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はあまり知られていない愛知県の穴場スポットを中心に紹介しました。その中でも外国人観光客でも遊べる場所は結構あるので、今回の記事がガイドをされる方の参考になれば幸いです。


外国人が喜ぶ観光スポット記事まとめ
北海道宮城県千葉県東京都神奈川県山梨県静岡県石川県愛知県京都府大阪府兵庫県福岡県沖縄県本島沖縄県離島


●愛知旅行するならこの一冊で十分です

この記事の著者:ETweb編集部
プロフィール
ETwebは、最新テクノロジーを紹介している専門メディアです。発信内容としては、最新テクノロジーの紹介・利用方法・ニュースをETweb編集部が厳選してお届けしています。また、皆さまがが将来、海外で活躍できるように英語についての記事も執筆しています。広告掲載、記事執筆のご依頼も随時募集していますので、お問い合わせよりご連絡ください。ETwebの理念については私たちについてをご覧ください。
» Twitterアカウントはこちら

●こちらも合わせてどうぞ