【搭乗レポート】セブパシフィック航空【マニラ→ボラカイ島】

※この記事にはPR(広告)が含まれています

【搭乗レポート】セブパシフィック航空【マニラ→ボラカイ島】

先日、マニラからボラカイ島へ行くのに、フィリピンのLCC航空会社のセブパシフィック航空を利用したので搭乗レポートを書いてみます。

フィリピン旅行記についてはこちらから。


料金も安く日本から直行便も出てるし、サイトも日本語対応しているので日本人ツーリストの利用も多い航空会社ですね。

今回、私が利用したボラカイ島への便は基本的にセブパシフィックが一番安いです。

セブパシフィック航空とは

セブパシフィック航空は1996年から運航を開始したセブ島、マニラを拠点とする格安航空会社(LCC)です。

数多くのフィリピン国内路線を持ってるほか、東南アジア、北東アジアの主要都市を中心に50都市に乗り入れています。日本からも直行便が出ており、ジェットスターと料金を競い合っています。

通常時でも主要航空会社より約20%ほど安く、その上、突発的な太っ腹セールも実施するので、過去、セール時を狙えば往復10,000円以内で日本からマニラやセブ島に行くことも可能でした。

ただし、LCCらしく7kg以上の荷物、座席指定は追加料金が発生し、機内食やドリンク類は有料になっています。

ネットで航空券を購入

航空券を取るにはセブパシフィック航空のサイトで予約します。

サイトが日本語対応してるので簡単に購入できます。

搭乗レポート

今回、搭乗したのはマニラのニノイ・アキノ空港からゴドフレド・P・ラモス空港(旧名:カティクラン空港)への便です。余裕を持って搭乗2時間前に着きました。

セブパシフィック航空のカウンターはニノイ・アキノ国際空港のターミナル3です。建物の入り口でX線チェックがあります。ライター1個だけでも没収されました。

ターミナル3の内部。広いです。
ニノイ・アキノ空港ターミナル3
セブパシフィックの受託手荷物カウンター。大きな荷物を航空会社に預ける場合は、自動チェックインした後にカウンターに行ってください。
ニノイ・アキノ空港ターミナル3 セブパフィックカウンター
機内持ち込み手荷物だけなら自動チェックイン機でチェックインできます。その後、カウンターに並ぶ必要はありません。

使用方法は簡単。セブパシフィックから届いたメールに載っている予約番号を打つだけ。
セブパシフィック航空 自動チェックイン機
ターミナル3の待合室。よく搭乗ゲートや搭乗時間が変わるので館内放送や電光掲示板をチェックした方がいいです。
ニノイ・アキノ空港ターミナル3 待合室
搭乗した飛行機。
【搭乗レポート】セブパシフィック航空【マニラ→ボラカイ島】
機内は3席×3席と幅は普通の飛行機と変わらなかったです。
セブパシフィック航空 機内
座席はちょっと狭かったな〜。
セブパシフィック航空 座席
機内で1時間待たされてからテイクオフ。しんどい。
セブパシフィック航空 離陸
ドリンク・軽食サービスはなし。セブパシフィックでなにか頼むにはお金が必要です。

途中、陽気な声でCAさんが、新婚旅行の人はいますか?と機内放送。どうやらセブパシフィックでは恒例の機内イベントらしい。何人かのハネムーン客にプレゼントを渡していました。男三人のわれわれにはまったく関係なかったです(笑)

ちなみにボラカイ便は機内で宿泊予定のホテルまでの送迎チケットを販売していました。カティクラン空港からボラカイ島までトライシクルとフェリーを乗り継いで行かなければいけないので、初めて行く人は機内で買うことをオススメします。

カティクラン空港に1時間遅れで到着。滑走路で降ろされます。
セブパシフィック航空 機体後部
滑走路にはいくつかの飛行機が待機しています。カティクラン空港はバス移動がデフォルトみたいですね。
フィリピン航空 機体
空港建物まで距離があるのでバスで移動。乗車時間が5分くらいと結構な距離。
カティクラン空港 バス
ほんとに何もない空港。
カティクラン空港 滑走路
空港建物に到着。小さすぎる。

空港の看板。小さすぎる。
カティクラン空港
空港唯一のターンテーブル。小さすぎる。
カティクラン空港 ターンテーブル

セブパシフィック航空【マニラ→ボラカイ島】まとめ

セブパシフィックの特徴はなんと言っても料金の安さ、運航路線の多さでしょう。またスタッフも陽気でいつもニコニコしているので気持ちいい接客を受けることができました。今勢いにのっている航空会社だけあって違いますね。

セール情報に関しては、セブパシフィック公式Twitterでの通知および公式サイトからGetGo会員限定のメールで知ることができます。


●フィリピン旅行するならこの一冊で十分です

地球の歩き方編集室, ダイヤモンド・ビッグ社



この記事の著者:ETweb編集部
プロフィール
ETwebは、最新テクノロジーを紹介している専門メディアです。発信内容としては、最新テクノロジーの紹介・利用方法・ニュースをETweb編集部が厳選してお届けしています。また、皆さまがが将来、海外で活躍できるように英語についての記事も執筆しています。広告掲載、記事執筆のご依頼も随時募集していますので、お問い合わせよりご連絡ください。ETwebの理念については私たちについてをご覧ください。
» Twitterアカウントはこちら

●こちらも合わせてどうぞ