新宿御苑にあるステーキ&ハンバーグ 匠に行ってきました。
匠は2014年にオープンしたアパホテル新宿御苑前の中にあるレストランです。夜は鉄板焼きレストラン、昼はサラダやパンなどのビュッフェ形式、朝は朝食バイキングで営業しています。
今回は、ランチビュッフェに出てくる「アパ社長カレー」を試してみたくて昼にお伺いしました。ちなみにカレーは夜でもアラカルトで注文できます。
ステーキ&ハンバーグ 匠へのアクセス
お店の場所は東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩1分、都営新宿線の新宿三丁目駅から徒歩5分のところ。すぐ近くにぴーまん、インド料理パペラがあります。
この看板が目印。またはアパホテル新宿御苑前を目指せばOK。
店内の様子
店内は75席もあり、広々としたお店です。
ランチビュッフェの内容
まずはメニューの中から主菜を一品選びます。
選べる主菜は以下の8種類。主菜にアパ社長カレー、サラダバー、パン、スープ、味噌汁、フルーツの食べ放題で付いてきます。ドリンクバー&ソフトクリームは有料(300円)。
さっそくビュッフェコーナーへ。まずはサラダバーとフルーツコーナー。サラダは9種類、フルーツは2種類、デザートは3種類ありました。
ドレッシングはシーザー、イタリアン、ノンオイル和風の3種類。
パンコーナー。パンは6種類。
味噌汁とスープコーナー。スープはかぼちゃのポタージュでした。
カレーコーナー。
千切りキャベツと一緒に食べると美味しいとのこと。形は金沢カレーですね。
さっそく盛ってみました! 小さいお皿しかないのが残念!
いつも通り、料理補正アプリのFoodie(フーディー)でも撮ってみました。
テーブル上の調味料は、塩とコショウのみ。
主菜は「匠ハンバーグ」をチョイス。
主菜によって値段が変わります。今回オーダーした『匠ハンバーグ』の値段は980円。
いざ、実食
さっそく食べてみました。
まずはルーから。少しピリ辛、コンソメの味が強めでコクがやや薄い。目に見える具材はなしです。
まるでレトルトのカレーをそのまま使っている感じ。期待していた分、ちょっと普通のカレーかなという印象でした。
それよりも匠ハンバーグの肉汁がヤバイ(笑)
ハンバーグにナイフを刺した瞬間、肉汁が5cmくらい上に飛び出してきました。そして美味しい。
サラダ、パンは平均点以上。ここはカレーよりもサラダや主菜を食べにくる場所ですね。
カレーは巷のバイキングにある普通のカレーと大差ないです。
もし、ご自宅でアパ社長カレーを味わいたい方は、以下のアパホテル公式カレーをぜひどうぞ。
ステーキ&ハンバーグ 匠まとめ
●どういうときにオススメ?
・一人での食事に
・カップルでの食事に
・カレー以外のメニューを食べたいときに
・野菜もしっかり摂りたいときに
●本日の5つ星評価
味 | (サイドメニューの方が美味しい) |
量 | (バイキングなので量は満足) |
コスパ | (適切な価格) |
接客 | (可もなく不可もなく) |
雰囲気 | (一人でもカップルでも気軽に入れる囲気) |
立地 | (5分圏内に地下鉄がある。) |
5つ星評価の基準はこちらから。
関連記事:【食べ歩き】5つ星評価の基準
●総評
2016年度モンドセレクション銀賞、180万食を売り上げたと聞いて期待していた分、ちょっと残念。作る人によって味が変わるんかな??
●訪問した店舗の情報
店名:ステーキ&ハンバーグ 匠 アパホテル
住所:東京都新宿区新宿2-2-8 アパホテル新宿御苑前
電話番号:03-5369-3622
営業時間:
・モーニング 6:30~9:30
・ランチ 平日 11:30~14:30(L.O 14:00)、土日祝11:30~15:00(L.O 14:30)
・ディナー 18:00~22:00(L.O 21:30)
定休日:無休
行き方:
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅から徒歩1分
・都営新宿線「新宿三丁目」駅から徒歩5分
その他:サラダ、パン、スープ、カレー食べ放題。
もし、ご自宅でアパ社長カレーを味わいたい方は、以下のアパホテル公式カレーをぜひどうぞ。
●東京のカレー店についてはこちらがオススメ