怪しい?低温調理器BONIQならProより2.0がおすすめ!口コミと違い

※この記事にはPR(広告)が含まれています

怪しい?低温調理器BONIQならProより2.0がおすすめ!口コミと違い

一定の温度でキープして食材をゆっくり加熱することができる低温調理器というものがあります。最近、著名人の使用も多く、日本でもようやく注目されてきました。

その中、低温調理器が日本に広まるキッカケとなったのが(株)葉山社中のBONIQ(ボニーク)という商品です。2017年4月にクラウドファンディングで資金を集めて販売され、現在、国内で圧倒的なシェアを誇っている低温調理器です。

ちなみにBONIQと双璧をなすAnovaというもう一つの人気低温調理器メーカーもあるのですが、こちらは海外メーカーなので、説明書が英語表記であったりと日本人にはなかなか使いにくい。

その分、BONIQは日本メーカーなのでもちろんすべて日本語表記で、専用サイトやレシピサイトもあって至れり尽くせり。もちろん故障があれば即座に交換に応じてくれるので安心して購入できます。なので、特別な理由がないかぎりBONIQがおすすめです。

今回はそんなBONIQの特徴を伝えつつ、全機種を比較して、あなたに合った機種をご紹介します。さらに注意点や美味しく作るコツ、役立つサイトについても書いています。

ちなみにおすすめ機種の結論から言うと、一般家庭で使うなら最新機種のBONIQ(ボニーク)が一番オトクな商品です。なぜかは後述します。

この記事を読めば以下のことが分かります。

低温調理器BONIQの特徴
低温調理器BONIQのおすすめ機種
低温調理器BONIQを使って美味しく作るコツ

 

低温調理器BONIQの特徴

低温調理器BONIQの特徴
ここでは低温調理器BONIQの特徴をご紹介します。どういったメリットがあるのか一つ一つ見ていきましょう。

食材が美味しくなる
スーパーで買ってきた激安の肉でも、BONIQを通すと信じられないくらいジューシーで柔らかくなります。特に鶏肉と豚肉はびっくりするくらい変化します。いつもの食材は1ランクどころか2〜3ランクくらいアップする感覚です。

失敗しない
BONIQを使うと基本的に失敗はありません。普通の調理では「火が通りすぎっちゃった」「まだ生だった...」などありますが、BONIQは一定の温度のお湯につけておくだけなので誰でも調理できます。

唯一注意すべきは、お湯をつける際にジップロックや袋をちゃんと閉じておくこと。ちょっとでも隙間があれば水が入ってきますので、ここだけは絶対確認が必要ですね。

レシピが楽
お湯につけて放置するだけなので、レシピがすごく楽で基本することはありません。なので、低温調理中に他の料理を調理できます。いつもの食卓に簡単におかずを1品増やすことができます。

レシピが豊富
BONIQの公式レシピサイトを見れば、食材ごとに700以上のレシピが掲載されています。肉や魚以外に卵料理や米が炊けたりと実はものすごく調理の幅は広いんです。ぜひ、いろいろ試してみてください。

安全・安心
調理に火を使わないので放置しておいても大丈夫です。低温調理中にスーパーに行ったり、掃除をしたりなども余裕でできます。

実験できる
BONIQを購入した初期はレシピ通りに忠実に作ると思いますが、慣れてくると「もっと温度を上げてみよう」「もっと時間を長くしてみよう」というふうに、いろいろ実験してより美味しいオリジナルレシピを見つけたくなります。これが楽しくて、成功したときは本当に買ってよかったと思わせてくれます。

筋トレ・ダイエットに役立つ
筋トレ・ダイエットをしている人の多くは脂身の少ない鶏むね肉やササミを多く摂取します。だけど普通に調理したら固くてマズイ。。

けど、BONIQを使うことにより、鶏むね肉やササミが劇的に柔らかくなり、まるで高級レストランで食べてるかのような美味しさになります。なので、筋トレ・ダイエット時の食事が常に楽しくなります。

 
こんな感じで完成まで放置するだけなのでだれでも作れます!
BONIQ2.0 調理中 動画

低温調理器BONIQのおすすめ機種

現在、BONIQは「初代BONIQ」「BONIQ 2.0」「BONIQ Pro」の三種類が販売されています。
Boniq三種類

それぞれどう違うかというと以下の通りになります。

初代BONIQ

BONIQ (初代)の特長
初代BONIQは2017年にスタンダードモデルとして一番はじめに販売されたBONIQになります。特徴は他の2つよりもサイズが大きく、パワーは800Wとやや低めなところ。

また防水性能やスマホ連携もないので今から買うなら正直、微妙です。

※初代は2.0の販売とともに販売は終了しました

BONIQ Pro

BONIQ Proの特長
BONIQ Proは2019年に発売されたBONIQシリーズの高機能モデルです。

なんといっても特徴は出力が1200Wと三機種の中で一番高いこと。出力が高いとどう違うのかですが、「目標温度まで達する速度が早い」「たくさんの食材を一気に低温調理」できるなどが上げられます。

さらに初代BONIQよりサイズはコンパクトで、アルミ素材で防水機能もあるので、タフな環境で使用する飲食店向けに作られた機種です。価格は32,780円と一番高く、一般家庭だとちょっとオーバースペック感はありますね。

またスマホアプリにも連携しており、スマホから各種操作が可能です。

飲食店や大家族で使いたい場合はこちらがおすすめです。

BONIQ 2.0

BONIQ 2.0の特長
BONIQ 2.0は2020年に販売されたBONIQシリーズの最新モデルです。

特徴は初代とProの間くらいの機能であること。たとえば、出力でいえば初代の800Wでは少し物足りなく、Proの1200Wでは一般家庭ではオーバースペック。なので、2.0はその間の1000Wに設定されています。

さらにサイズはProと同じくコンパクト、スマホアプリと連携している、防水機能あり、など、Proのいいところを取り入れています。お値段も22,000円とProよりも約1万円もお安く購入できるので、ご家庭だけで使うなら断然2.0をおすすめします。私も使用しています。

各BONIQのスペック比較表

初代BONIQBONIQ 2.0BONIQ Pro
消費電力800W1000W1200W
湯煎容量容量5〜15Lまで容量5〜15Lまで容量5〜20Lまで
設定時間1分~99時間59分1分~99時間59分1分~99時間59分
温度範囲5℃~95℃5℃~95℃5℃~95℃
温度誤差±1%±0.1℃±0.1℃
防水性能○ IPX7○ IPX7
操作方法タッチパネル、ホイールタッチパネルタッチパネル
取り付け方法クリップクリップ・マグネットクリップ・マグネット
スマホ連携○ WiFi○ WiFi
素材ステンレス及びプラスチックプラスチックアルミ
サイズ高さ37cm
最大幅10cm
重量1.2kg
高さ31cm
直径5cm
重量1.0kg
高さ31cm
直径5cm
重量1.0kg
電源コード長1.5m1.5m1.5m
電気代1時間5〜20円ほど1時間5〜25円ほど1時間5〜30円ほど
国内保証1年(飲食店不可)1年(飲食店不可)1年(飲食店可能)
価格¥19,800¥22,000¥32,780

低温調理器BONIQに向いてる人・向いてない人

以下を参考に、あなたがBONIQに向いてるか判断できます。

BONIQに向いてる人
柔らかいお肉を食べたい方
調理の失敗をしたくない方
楽に作りたい方
食卓にもう一品おかずを増やしたい方
ダイエット・筋トレに役立てたい方
料理の幅を広げたい方
いろんなレシピを試したい方

BONIQに向いてない人
しっかり火を通したい方
肉料理を食べない方
調理器具に19,800円を払いたくない方

低温調理器BONIQの調理のコツ・注意点

低温調理器BONIQの調理のコツ・注意点

鍋は深ければ基本なんでもいい
湯煎するコンテナ(ケース)は以下のような低温調理器専用のものが売っていますが、深めで容量が入る鍋でも代用できます。

ブランド: 12Lサイズなら何でもOK

目安として鍋の深さは12cmほどは欲しいですね。ぶっちゃけ固定できるならバケツでもOKです。以下は私が使用してる鍋とiPhone8との比較。
Boniq 鍋の高さ

ジップロックでなくてもいい
食材を入れる袋はジップロックでなくても大丈夫です。スーパーにあるポリ袋でもOK。ジップロックって微妙にお値段高いからガンガン使いにくいので、私は百均で購入した80袋入りポリ袋を使用しています。
BONIQ ポリ袋

重しを載せる
食材によっては低温調理中に浮いてきます。それを防止するため、なんでもいいので食材の上に重しを載せましょう。もちろん、水が入ってこないようにちゃんと袋を締めてくださいね。

私はいつもコップや皿を重しにしています。
BONIQ 重し

食材ごとの規定温度を守る
低温調理は文字通り50〜70℃ほどの低温で調理します。そのため、肉の種類によってはちゃんと火が通らない可能性があります。なので付属のレシピや説明書を読んで、ちゃんと肉ごとの規定温度・時間を守って調理しましょう。

付属のレシピに肉の種類や厚さごとに細かく加熱時間が載っているので、そちらを参考に。
boniq 加熱時間基準表

保存するときは急冷する
低温調理したあと冷蔵・冷凍保存したい場合は、食材自体や冷蔵庫の周りの食材を傷ませないために氷水で冷却させます。保存期間の目安は冷蔵が3日ほどで、冷凍だと1ヶ月ほど持ちます。
BONIQ 食材 急冷

できるだけ袋の空気は抜く
低温調理する前に食材が入った袋をできるだけ空気を抜きます。水につけて徐々に空気を抜く方法がありますがややコツがいります。そんなとき以下の真空パック機があると簡単操作で30秒ほどで真空状態にできます。

ブランド:Kocokara、最速約30秒で完了

入れ物を大量の食材でギチギチにしない
湯煎する鍋やコンテナを食材でいっぱいにすると、うまく均一に加熱できない恐れがあります。食材と食材の間にスペースができるような量で加熱してください。

低温調理器BONIQの役立つページ

低温調理器BONIQの役立つサイト

●オプション・アイテム

» 真空パック機 販売ページ

●役立つサイト
» BONIQ公式レシピサイト

» BONIQ公式YouTubeチャンネル

» ホームユーザー向けBONIQオンラインラウンジ
※購入後、登録可能

» 飲食店・プロユーザー向けBONIQオンラインラウンジ
※購入後、登録可能

低温調理器BONIQのまとめ

今回はBONIQの特長、全機種の比較、美味しく作るコツについてご紹介しました。

最後にまとめると以下になります。
・一般家庭ならProより2.0がおすすめ
・調理が楽だから、いつもの食卓のおかずが一品増える
・肉料理以外のレシピも豊富

 

関連ページ

・BONIQ 公式サイトhttps://boniq.store/


●以下のBONIQ記事も合わせてどうぞ

 
 
この記事の著者:ETweb編集部
プロフィール
ETwebは、最新テクノロジーを紹介している専門メディアです。発信内容としては、最新テクノロジーの紹介・利用方法・ニュースをETweb編集部が厳選してお届けしています。また、皆さまがが将来、海外で活躍できるように英語についての記事も執筆しています。広告掲載、記事執筆のご依頼も随時募集していますので、お問い合わせよりご連絡ください。ETwebの理念については私たちについてをご覧ください。
» Twitterアカウントはこちら

●こちらも合わせてどうぞ