
いつでも好きなときにネイティブの英語表現について質問できる「生イングリッシュ」が便利という声が読者から多く寄せられています。
ほんとにどんな質問でも大丈夫なの...?
どういったときに役に立つの...?
おそらく、このような疑問を持たれる方も多いのではないのでしょうか。なので、今回は生イングリッシュについて世界一わかりやすく解説します。
この記事では以下のことが分かります。
生イングリッシュの口コミと評判
生イングリッシュの効果的な使い方
生イングリッシュの口コミ・評判
(30代前半・男性)
(20代後半・女性)
(20代後半・男性)
(30代前半・女性)
生イングリッシュの特徴

会社の概要&料金
サービス名 | 生イングリッシュ |
サービス開始年 | 2018年 |
運営会社 | CDC |
本社所在地 | 〒730-0051 広島市中区大手町3丁目2-19 パーソンライフビル501 |
各種料金 | 月額2,980円(税抜) |
講師について | ネイティブ講師、日本人講師 | サポート | メール |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
無料体験 | なし |
料金の支払い方法 | クレジットカード決済(JCB、VISA、MASTER、AMEX、Diners) |
サポート | LINE、メール |
公式サイト | https://cdc-eigo365.com/ |
大きな特徴
料金がとにかく安い
質問し放題で月額2,980円は破格です。類似サービスを見比べても1日あたり約96円と100円を切ってること自体が、ほぼ奇跡だと思います。なので、ユーザー数が増えるにしたがって今後、値上がりするかもしれないので、今のうちにとことん使いこなしたいサービスですね。
ただし、対応曜日と時間が決まっていて、返信できるのは平日の午前9時~午後8時までとなっています。対応時間外の質問については、翌営業日に回答してくれます。といっても対応時間も長いし、全然ありだと思います。
LINEで簡単に質問できる
LINEアプリを使用して質問できます。他のアプリをインストールする必要はないので誰でも簡単に開始できます。
返信が1時間以内
原則1時間以内に返信が返ってきます。ただし、長文や調査が必要なものは、1時間を超える場合もあります。
日本語で質問できる
英語ができなくても大丈夫。気になることは日本語で質問できます。使用例は以下になります。
ネイティブの言い回しを覚えられる
作った文章が文法的に正解でもネイティブにとって自然な英語かはまた違う話。ネイティブの言い回しや表現など自然な英語を教えてもらえます。
翻訳は対象外
文字数の制限はありませんが翻訳は対象外です。あくまで日常会話の範囲内での質問にかぎります。
個人での利用のみ対象
生イングリッシュは法人利用は対象外です。法人で利用したい方は、別途連絡して対応してもらってください。
生イングリッシュに向いてる人・向いてない人
以下を参考に、あなたが生イングリッシュに向いてるかを判断できます。
ネイティブレベルの文法力を身につけたい方
料金を抑えたい方
英語学習の副教材にしたい方
ライティングスキルを身につけたい方
平日を学習にあてたい方
夜中や土日に回答がほしい方
※ただ、営業時間外であっても質問は受け付けてくれるので、質問を投げておけば翌営業日に返信がきます
生イングリッシュの申込方法
こちらでは生イングリッシュの申込方法を解説します。手順はスマホでも変わりません。
1.まずは下記の公式サイトへアクセスしてください。
» 生イングリッシュ 公式サイト
2.次にスクロールしたらある『お申し込みバナー』をクリックします。
3.次にクレジットカード情報を入力して『購入する』をクリックすれば申し込みは完了です。
まとめ
今回は生イングリッシュの特徴・口コミ・評判をご紹介しました。
最後に生イングリッシュをまとめると以下になります。
・料金がどこよりも安い
・ネイティブが使う自然な英語が身につく
・日本語でLINEを通して質問できるのでめちゃくちゃ簡単
では今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
P.S. 以下の記事では35社のオンライン英会話を比較して、希望のスクールを見つけられます