実は私はブログをするつもりはありませんでした。
集客系の本を探していたらamazonで、こちらの本を見つけ、面白そうだなと思い購入しました。
読んでみると「ブログ」という単語しか知らない初心者でも1から実践できる内容が、わかりやすい文章で書かれています。
私は読み終えたあとウズウズしてきて2016年12月にブログを開始しちゃいました(笑)
本の概要
著者のかん吉氏は、ブロガーなら知らない人はいない超人気ブログ「わかったブログ」の運営者です。わかったブログを10年以上も運営しており、十分すぎる実績を作られてきた方です。
今回の書籍は10年もの間、積み重ねてきた集大成とも言える書籍でしょう。
255ページと分厚い本だけど3日で読み終えました。
内容は、ブロガーとして読者に対する姿勢からブログ運営、SNS対応、集客にいたるまで多岐にわたって詳しく書かれています。だけど雑多な感じはなく段階を踏んで学習できる仕様になっています。
また内容はうまく纏まっていますが、情報量が多いので私を含めた初心者の方は一度全体を通読した上で、ぜひブログを作成しながら精読されることをオススメします。
そうすることにより、ブログ運営のイロハを1から学ぶことができます。
※ただし何も知らない0から始める本ではありません。wordpressなどでブログ本体を作成する方法やドメインの取り方は載っていないので、その辺は各自ネットで調べるなり、専門書を読んだ方がいいと思います。
ブロガーが目指すもの
私はブログを初めてから、いろんなブログを見てきました。特に目についたのはたった10〜20記事ぽっちでマネタイズに走ってしまい、最後の更新が1年前など更新が途切れているブログ。明らかに運営に失敗してしまったブログが多いこと多いこと。
この本の序盤に書かれているのは、そうならないための指南です。
書籍前半では、なぜあなたはブログを書くのか、人気ブログの姿、お金より大切なものなど、かん吉氏の熱いメッセージが書かれています。特に心に残ったのは下記の2つの言葉。
お金儲けをしようとしている人のブログを、あなたは毎日読みたいと思いますか? 思いませんよね。他人のお金儲けの手伝いなんて、したくないはずです。
真に的を得た言葉だと思います。少しでもITリテラシーのある人は滅多にアフィリエイトを踏んで買い物をしません。年々それが顕著になってきています。まずは本当に役立つ情報を発信し続け、信用を勝ち取り、ファンを作ることがお金儲けより大切なことを教えてくれました。
まずは3ヶ月毎日書くことで自分の個性が見える。
まずはひたすら3ヶ月書くことをすすめています。実際にやってみると投稿し続けることによって検索エンジンからも評価されるし、習慣化して書くことが苦痛ではなくなってきました。現在、私は1年間投稿し続けることを目標にしています。
初心者に役立つテクニックがいっぱい、しかし一番大切なこと
本の中盤以降になると、ブロガーの基本ともいえるブログ運営の情報が網羅されています。特に私が役に立ったのは下記になります。
・コンセプトの決め方
・成果の出るライティング術
・SNSを使った集客方法
・アフィリエイト以外でのマネタイズ方法
どれもブログ運営で必要なことですよね。でも、"うわべ"だけのテクニックだけを見てはいけません。本には"信用"が一番大切と書かれています。
ブログを運営していく上で「信用」は一番大切です。信用があるからこそ、読者はブログ記事を読み、知り合いにシェアしてくれるのです。ブログの利益の源泉は「信用」であると心得ておきましょう。
ブログ収益化とは、ブログとブロガーの信用を少しずつ削って、換金しているような一面があるのです。
私はこれから先、この2つの言葉を常に意識してブログ運営をしていこうと考えています。
読者にとってどういった記事が役立つのか? ちゃんと裏を取っている情報か? こういった一つ一つをめんどくさがらずに考えぬくことで信用を築いていけると思っています。
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座まとめ
もともと私は"何かに挑戦する"ことが好きで、いろいろやってみたのはいいけど長続きしない性格でした。そんな時、この本を読み、ブログという公の場所で宣言すれば、物事が長続きするかもしれないと思ったのが、このブログを始めたキッカケです。
そんなわけで2016年12月に、この本に書かれている通りにコンセプトを決め、スタートしました。
個人的には、本の中でかん吉氏がオススメする書籍やツールが為になりました。この本を読んだあと、ブロガーとして幅を広げたい方は本の中で紹介されている書籍もチェックすることをオススメします。
●今回ご紹介した書籍